MENU
外気に接する開口部の断熱性は、住まい全体の断熱性に大きく影響します。そこで、開口部にはガラスとガラスの間に乾燥空気を密封することで高い断熱性を発揮する複層ガラスを採用し、夏季における外部熱の住戸内への伝わりや、室内の暖房による熱の流出をおさえ冷暖房効率を高めます。
環境にやさしく、4.8ℓ超節水で水道料金もおトクで経済的。
大洗浄=4.8ℓ、小洗浄=3.6ℓと超節水を実現し、従来品に比べて70%の節水で、スピーディーでパワフルに洗浄します。タイマー節電とおまかせ節電の2つのモードで電気代を節約できます。
タイマー節電時には1度設定すると、毎日同じ時刻に便座ヒーターを自動でオフ。おまかせ節電時にはトイレの使用頻度を記憶し、使用が少ない時間帯は便座の温度を自動的に下げて節電します。
(試算条件)2020年12月現在 ※消費税率8%で試算しています。
●年間使用日数:365日 ●家族4人(男性2人・女性2人)●大1回/日・人、小3回/日・人※1
※1「省エネ・防犯住宅推進アプローチブック」より/水道料金=265(税込)円/㎡※2
※2(一社)日本バルブ工業会より ※3 従来便器:1987~2001年商品(C720R)メーカー調べ
発泡ポリスチレン断熱材で断熱。
5.5時間たっても湯温低下は約2.5℃以内。※1 ※2
湯沸かし直しが減らせる浴槽です。
[浴槽内の温度変化の実験条件]
※1 [JIS基準]JIS高断熱浴槽(JIS A 5532 浴槽)周囲環境温度:約10℃/浴槽水量:深さ70%/測定開始湯温:約40℃/浴槽サイズ:1100サイズ 風呂フタを閉じた状態で4時間後の湯温低下が2.5℃以下。
※2 当社FRP保温なし浴槽を単品にてJIS基準に基づき測定。
※湯温低下に関するご注意
浴槽内の温度変化は、JIS基準の条件での値です。ご使用の条件で湯温低下は異なってきます。
以下の場合は湯温がカタログ表示値より低下します。
※浴槽内の湯を循環させることで凍結を防止するタイプの追い焚き付き給湯器をご使用の場合。
※保温浴槽の場合は循環式浄化温水器(24時間バス)には対応できません。
長寿命・高信頼性が特長のLED照明を共用部・専有部に採用。電球交換のような保守の手間が少なく、部品や器具の購入コストを削減できます。※一部を除く
今まで捨てていた排熱(約200℃の高温)を再利用することで、熱効率が80%から95%にアップ。ガス使用量やCO2の排出量を抑えることができます。
エコジョーズの仕組み
※イラストは給湯の簡易イメージです。注)ドレン水を排出するための排水工事が必要です。
家計にやさしいエコジョーズ
※1[試算条件]当社モデルケース分譲4人家族
・負荷(年)…給湯13.5GJ、暖房7.1GJ、冷房5.2GJ、一般電力11.0GJ、厨房1.1GJ
・ガス料金…エコジョーズ/高効率給湯器契約「エコ割」従来型(給湯暖房機)/一般料金
※上記の料金は2021年5月時点の単価(消費税等相当額を含む)(45MJ地区)
※数値はあくまでも参考です。お客さまの使用状況で異なる場合があります。
環境にも配慮
※2[試算条件]当社モデルケース分譲4人家族
・負荷(年)…給湯13.5GJ、暖房7.1GJ、冷房5.2GJ、一般電力11.0GJ、厨房1.1GJ
・杉の木のCO2吸収量13.9kg・CO2/年(出典:「林業白書(平成9年)」より)
一括受電システムは、マンション建物全体を一つの事業所とみなすことで電力会社と高圧受電契約を結び、
各ご家庭の電気料金を割安にする仕組みになっています。
【試算条件】※九州電力㈱従量電灯B40A契約(2022年4月単価)を基に算出。※㈱M・E・M導入実績より一般家庭使用量432kwhを想定して算出。※燃料調整額、再生可能エネルギー賦課金は変動する為含まず算出。※電気使用量、契約容量によって割引額は変動します。※M・E・Mが法定点検実施時および各設備の耐久年数に応じて実施する設備交換時には、停電を伴う作業が発生します。